あれやこれやblog

映画や旅行やその他もろもろ、気ままにゆるーく書いていく備忘録のようなもの。

個人的な映画の感想「あなたの名前を呼べたなら。」

こんにちは。

 

毎日寒くて、毎日冬眠したいと思っています。というか、寝ていたい。。

最近は週末の予定もないのでひたすらに映画を観たい観たい観たいという欲にかられているのですが、1日24時間の中で生きてゆかなければならず、やることもあるので結局観られる映画数は多くて4本くらいなんですよね、、

何もしなくていいよ、勉強もしなくていいよ、ご飯も自動で出てくるよ、、、という環境があるならばぜひそこで生活したい、そしたら私はずっと映画見続けますね、観たい映画が多くて観きれないんじゃないかという不安も抱いてきたので本当にそんなところへ行きたい。願望。

 

さてどうでもいい余談をしてしまったので、そろそろ本題へ。

 

今回は、あなたの名前を呼べたなら〈原題:Sir〉

 

通常ですと、私は原題は書かないのですが、この作品は原題と日本タイトル書くことで作品の内容をより表せるのではないかと思い書きました。

 

まずですね、インドという要素に制作国でヨーロッパの国が加わると本当にいい作品になるなと。「めぐり逢わせのお弁当」も制作国にヨーロッパの国が参加しているのですが、これもすごく良い作品なんです。

何ですかね、いわゆるボリウッド映画の歌やダンス、華やかな衣装、こんな演出あり?!がなく、ヨーロッパ映画の淡々と描いていく作風に、インドの未知の世界観と独特な空気感のようなものがうまく混ざり合っている感じがします。

 

この「あなたの名前を呼べたなら」も、わかりやすく大きな事柄が起きてる表現というのはなく、淡々と話が進んでいるように見えるのですが、日常がとても丁寧に撮られているんです。あたかも自分がそこで一緒にその生活を見ているんじゃないかと錯覚を起こしてしまうくらい丁寧なんです。

 

この作品の中で重要なのが、インドに根付いている身分制度カースト制度だと思っていて、日本人の私が観ると、その壁を乗り越えればいいのでは?と簡単に思ってしまいがちなのですが、きっと私には到底理解することができない根強い何かがあるからこそ、その壁を乗り越えるというのが難しく、乗り越えようと努力しても乗り越える前に諦めて終わってしまうことになるんだろうな。。(語彙力と文章力がなさ過ぎて全然伝えられないもどかしさ・・・・)

主人公は住み込みでメイドしているラトナという女性なのですが、19歳で結婚(本人いわく両親が早く結婚させたがった)、数か月後に未亡人、口減らしのためムンバイへ出稼ぎ。。村のしきたりで未亡人は結婚式に参加してはダメ。。

日本人からしてみたら、??というくらい理解できない部分もあると思います、けれどこれがきっと他国の常識であり、破れないものであり、一生背負っていかなければいけないものなのだろうなと。

 

それに加え、田舎者で住み込みメイドは高級な洋服屋さんにも入っちゃいけないなんて、、そういうシーンがあるのですが、あの洋服屋の店員のラトナを見る目が何ともね、「あなたはここに来る身分じゃないだろ、何しにきた」っていう目なんですよ、扱い方も。。

 

(あれ、、この作品、感想書くの難しいぞ、、長くなるぞ。。。)

 

長くなりそうなので、パパっと。

 

内容は、メイドのラトナとその雇い主の旦那さんであるアシュヴィンとの恋愛模様を描いているような作品なのですが、そこは一筋縄じゃいかない、いけない、インドの身分制度がある、叶いようのない想いをどう処理し、受け止めて、生きていくかみたいなところがあります。

 

アシュヴィンはきっと海外で育ってきたから、いまどきそんな身分なんて関係ない!という考えを持っているのか、しっかりラトナへ想いを表現しているのですが、ラトナはやはりインドという世界の中で育ってきているので、そこは冷静だなと。

でも希望が見えるのは、ラトナにもちゃんと夢があること。それをしているときのラトナが本当にいい表情なんですよね。

 

救いようのない言葉が作中に何度か出てくるのも、この映画の中で重要なキーワードなのかなと。

「私は死ぬまで未亡人」

「彼女と結婚したら、彼女はこの先ずっとメイド上がりといわれ彼女を苦しめることになる、愛しているならやめろ」

 

このセリフ、本当に重いなと。

 

ここまで色々書いてきた割になにも中身が伝わっていないのですが、この映画は最後の数秒のシーンにすべてが詰まっていると思います。

その数秒のために丁寧に描かれているのかなと。

 

もう少し、身分制度のことを理解してればこの恋物語がどんなに難しいことなのか、より分かりそうだな・・・

 

書きたいことがありすぎてしっかりまとまらなかったので、ここらへんで切り上げたいと思います!!

 

ありがとうございました。

 

blogの中の人より

 

個人的な映画の感想「かもめ食堂」

こんにちは。

いつの間にか年が明けてしまいまして、こんにちは2021年。という感じです。

すでに12日が経っているものの、緊急事態宣言が発出されたので外に出かけることも控え、大好きなテニスも控え(初だし情報)、昨日までの3連休は映画が観るか、寝てるか、本読んでるか、お菓子作っているか。。。で時間があっという間に過ぎました。

 

2020年は予想もしていなかった事態が起こり、世の中も日常生活もガラッと雰囲気を変えてしまい、思うようにいかない日々を悶々と過ごしていましたが、去年の自身の行動を振り返ってみて何もなかった1年なんていう感想にはしたくないなという想いが沸き上がってきたので、2021年は去年の1年も取り戻すかの如く行動してやる!と思っている次第です。でもすでに12日たっています。

 

そんなこんなで映画の感想いってみます。かもめ食堂

 

自分の好きなジャンルの映画でした、波長が合う映画でした、しばらくその世界に入り込んで出たくないなと思いました。できればこの余韻を持ったまま、温度高めの水に浮かんで目を瞑って、たまに開いて、ゆっくり深呼吸しながら、何も考えずにただこの映画の余韻を楽しみたいなと思ったくらい、ちょうどいい映画でした。

 

サチエさんの独特な雰囲気に惹かれて、ちょっと入り込みすぎちゃって余計なことも口に出しちゃうけど憎めないようなでも少しだけお節介なミドリさんにクスっとして、穏やかで丁寧でスッと手を差し伸べてくれるような、でも思い立ったら即行動のマサコさんがいて、日本かぶれで永遠にコーヒー無料でじっとサチエさんたちを見守る豚身昼斗念(トンミヒルトネン)。

なぜフィンランドの人たちがゆっくりリラックスして生活しているように見えるのか、それは森があるから。なんてちょっぴり解釈が難しいけど何となく言わんとしていることはわかるような、観終わった後、シナモンロールでも作ってコーヒー片手にフィンランドのことやムーミンのことを調べて、ガッチャマンでも観てみようかしらなんて思えてしまいます。

 

他の方の感想を読むと、現実的にみると色んな面でアウトなのでは?といった点で面白くないなどの感想もあるみたいです。(感想はひとそれぞれ、好き嫌いもそれぞれ)

 

現実には色々無理かもしれないけれど、理想を抱くにはちょうどいいゆるさの映画なのではないかなと思います。

と言っても、観終わったあと、私も海外じゃなくていいけれど、日本のどこかでああいった雰囲気のお菓子屋さんかカフェをやってみたいなという夢を抱きました。

いいじゃないの、夢を抱いたって!!

 

それにしてもミドリさんが作る日本の家庭料理、おいしそうだったな。海を渡った旅行にいった地で出会う日本料理って劇中のセリフでも言われていますが大体がお寿司なんですよね、それにやっぱり日本のお寿司とは違うわけで(当たり前なんですけどね。)、そんなときに家庭料理を食べたくなる気持ちってやっぱりわかるな。肉じゃが、焼き鮭、おにぎり、お味噌汁。日本食って最高!

海外の食べ物ももちろんその土地の良さが出ていて、その地の食、最高!となります。

 

お昼近くだからお腹すいてきて食べ物の話になりそうになってしまった…。

 

久しぶりに自分のペースと波長に合う映画を見つけて嬉しくなってしまいましたが、少し心を落ち着かせたかったり、ペース落としてみたりしたいときに、ゆったりとして温かくなるような時間を過ごせるこの映画をお勧めします。

 

余談ですが、この映画全然観たこともないのに、6年前くらいにヘルシンキへ行ったとき、かもめ食堂の食堂を観に行きました(ただのミーハーです)。閉まってたけどね!!

 

以上、ありがとうございました。

 

 

blogの中の人より

 

今週のお題「最近見た映画」、個人的な映画の感想「たそがれ清兵衛」

今週のお題「最近見た映画」

 

ご無沙汰しております。とても久しぶりに開きました。。。

書く内容がなかなか思いつかないのです( ;∀;)

とはいいつつも、書かなきゃこのブログを始めた意味もなくなってしまうので、書きます。

映画の感想を書こうとしたら、なんとまぁタイミングよく「今週のお題」のテーマが「最近見た映画」だったので、便乗して今週のお題として書いてみようと思います。

 

きっと最近見た映画だと多くの方が某アニメ映画かなと思い、それだと個性がなくなってしまう(そもそも観てないので偉そうなこと言うなっていう感じなのですが…)ので、敢えてそこは流れに乗らず他の映画にしてみたいと思います。

 

私が観た映画は、たそがれ清兵衛です。本当に最近見ました(昨日。)

先日、尊敬する方とご飯を食べに行った際、藤沢周平作品の話になり、とてもいい本が多いので手に取って読んでみてくださいと言われまして。私が読んだことがあるのは「蝉しぐれ」しかなかったので、帰宅してからよし何か読むかと思ったものの、読みかけの本、まだ手つかずの本がたくさんあるのを見たら、これらを読んでからではないとと思ったので、じゃあその前にということで先に映画を観てみることにして選んだのがこの作品でした。

 

時代劇ものってとっても難しいような気もするのですが、観終わってなんだかすがすがしいような、心がきゅっとなるような、そんな感覚になりました。

何気ない日々の中にそっとある幸せだったり、大切な人のためにだけ己の力を出したり。

たそがれさんがまぁ貧乏な風貌で、でもとっても優しくて秘めたる力と能力がすごい人なんです。

その優しさを、また優しく見守る朋江さんも、とても美しく、芯がある女性なんです。

戦い前の、たそがれさんと朋江さんのやりとりが繊細に映し出されていて素晴らしいなと感じました。

 

これを観た後にメイキング映像をさらに見たのですが、監督の細かい演技指導がいくつもあって、なるほどこういう指導があるからこそ感情移入できるんだと思ったり、カメラワークでどう映すかによって観る人にどういう印象を与えるかというのが変わってくるんだというのが伝わりました。私なんてただ観ているだけだったので、気が付かなかったけど、そういった細かな演出方法によっていろいろな感情や視点の変化が導き出されていくんだなというのがよくわかりました。

観終わった後はぜひ見てほしいメイキング映像です。(観る前でもいいと思う)

 

それと、昔の人の生活様式もとても細かく描かれていて、そのあたりも見どころです。

例えば、食事シーンですね、こういう風に食器を洗う(洗うという表現は少し違う気もしますが)のか、とかね!

 

日本人として、観る機会があればぜひ観てほしい一本だなと思います。

素朴だけど決して軽くない映画で、観た後に少し日本人としての心を取り戻せるような映画になると思います。

 

こんな感じで、「今週のお題」に便乗して映画感想述べてみました。

半年以上くらいたってもやっぱり文章能力あがらない。。。

 

どうもありがとうございました

 

blogの中の人より

 

個人的な映画の感想「帰ってきたヒトラー」

こんにちは。

すっかり更新があいてしまいました。

特に忙しいわけでもなく、テニスしたり、ひたすら映画を観たりしている日々です。仕事もしていますよ!

 

さて本題。今日はタイトルを見ていただければわかりますが、書くかとても悩んだ作品。本当にとても悩みました。でも書いてみる価値はあるのかなと思って、思い切って書いてみますが、そのうち消すかもしれません。

 

ただ一言、笑えるようで笑えない。

もうこれ以上に何か一言で表せるほど私は語彙力を持っていないのです。

なので簡単にこれだけ。

なんだか最初のほうはクスっとなってしまうんですよ、セミドキュメンタリーで作品が展開されていっていて、彼が現代のクリーニング屋さんにお客様としてポツンと並んでる姿とか笑えちゃうんですよ。絵がものすごく下手すぎるところとかもね。

 

街の人たちにインタビューしたりしていくうちに、あれ、現代のドイツ人の人たちも結構この現状に不満が溜まっているんだなっていうのに気がつき、ドイツ人の人々が言っている不満もなるほどなふむふむなんて思っていて。。

ある番組に彼が出たときに演説じみた感じでいとも簡単に国民のハートをつかむわけ。不満を自分も理解している、こんなの間違ってる!!!一丸となって変えていこうぜ!!みたいな感じで視聴者の心をつかんでしまうわけですよ。

たぶん、映画を観ている人はだれしも?ではないと思いますが、少なくとも私はここで、あれ?彼って歴史で学んだ感じの印象とちょっと違うぞ?と思ってしまったんですね。思ってしまったんです。まんまと。

 

でも物語が進むにつれて、気が付くんです。待てよ、彼はこういう風にして昔も今のこの映画も人々の共感を得てあんなことをしでかしたんじゃないか・・・?

一回冷静になろう。これでは彼をあたかも肯定している感じになってきている。。。

 

正直、怖かったです。気がついたとき、気がつけたから、現代人だから、彼に流されずに済んだ。いやでもこの事実を知らなかった昔の人、、これはもう怖すぎる、と。

もう二度とあんな悲惨なことは起っちゃいけない。二度と。

 

最後の最後に映画の中で気がつくことができる人、できない人、もしかしたらいるかもしれません。

笑えるようで笑えない。本当にある意味で恐怖すら感じる。

こんな映画初めてでした。

 

気を引き締めて、もう一度自分の時間が取れるこの時期だからこそ、ゆっくりじっくり歴史について学ぼうと思いました。

 

そんな感じで、なんともまとまりがない感想でした。

 

ありがとうございました。

 

blogの中の人より

個人的な映画の感想「DESTINY 鎌倉ものがたり」

こんにちは。

だいぶ更新があいてしまいました。更新する内容がなかなか思いつかず。。。今週のお題に頼りすぎるのもよくないと思いまして、って誰も聞いてないか。

虹プロジェクトにハマりすぎて何も手につかなかったということにしたい(本当の話。)。配信されたばかりのMVを可愛い可愛いと連呼しながら、パークさんのお茶目さにキュンとしつつ、しっかりと最後まで堪能させていただきました。ちなみに、マユカ・アヤカちゃんファンです(本当にどうでもよくてすみません。)。

 

さていつもどおり余談を最初にいれたところで、さっそく感想いってみたいと思います。

「DESTINY 鎌倉ものがたり

 

この作品、はっきり言って最初は興味なかったんです。この手の作品はハマるかハマらないかと言ったらハマらなさそうだなと思っておりまして、、。

たまたまちょっと時間があって、一人になりたい気分で、すごく心がもやもやしていた時に、近くに映画館があり、上映時間もちょうどよかったので、これも何かの縁かもと思い、よしイチかバチかだ!観るぞ!という感じで観に行ったのがきっかけです。

いや~もう観終わった後、めちゃめちゃ自分の好き分野でまんまとハマりました。なんなら涙ながしました。そいでもって心もなんだか穏やかになってもやもやしていた気持ちをいい方向に修復しようって(まぁこれは個人的な問題)思えたのです。

それくらい、なんだか浄化される映画。

 

何度生まれ変わっても(転生という言葉を劇中で使われていました)、歳が離れていても、どこかで必ず出会い、惹かれあい、一緒になる。

亜紀子が「必ず探し出します」という言葉になんだか包み込まれて、私も家族ふくめ大切な人を必ずまた探し出そうという決意がうまれました。

夢見がち女子からすれば、こんな素敵なこと本当におこればいいなぁとしみじみ思ってしまいました。

これはあくまでも持論ですが、何かしら前世で関わった人というのは、現世(もしまた人間に生まれ変われたと仮定して)でも何かしら関わっているはずだと思っています。

例えば、同じ職場でも絶対話さない人、もしくは関りを持たない人っているじゃないですか、でも飲み屋とかで偶然隣になった人とかと意気投合してその場限りでも話しちゃう人っているじゃないですか。

そういう一期一会の出会いでもきっとこの人とは何かしら前世でかかわっていたのかもしれないなと思っているのです。じゃないと話すことなんてまずないじゃないですか、まったく知らない人と話すなんて。

その一瞬でも、きっと前世でももしかしたら一瞬の関りだったかもしれないけど、また出会えたんだなと思ってみたら、なんだか生きてるの楽しくなってきたりします。

 

この作品はなんとなく私のその考えを肯定してくれたような作品でした。

そんな素敵な出会いがあったらいいな。(最後も夢見がち)

 

個人的に好きなのは、貧乏神さんが助けてくれるところ。貧乏なんて嫌な言葉がついてしまっているけど、神様には違いない。すべての神様の存在はやっぱり偉大なんだと思います。

天翔鬼には来世でまた頑張ってもらいましょう!

 

この作品観終わった後、youtube宇多田ヒカルさんの「あなた」をCMで何度もリピートした記憶が・・。これにぴったりな曲でした。

 

ただただ自分の意見を述べただけの内容すみません。

 

ありがとうございました。

 

blogの中の人より

 

 

今週のお題「傘」

こんにちは。

 

何を書こうかと考えていたら最後に更新してから1週間くらい経ってしまいました。

そういうときに「お題」ってとても書こうという気をおこさせてくれるので有難いです。

そんなこんなでもう関東は梅雨入りしていました。私は雨が降ると外出欲がなくなるのでこういう社会状況ですしちょうど(何といっていいか正しい表現がわかりませんが)いいんじゃない!なんて呑気に考えています。

この生活に慣れすぎて、家にいることも嫌じゃなくなったなぁ。

余談が長くなってしまったので本題に入りたいと思います。

それでは今週のお題「傘」

 

実は私今年始まってからしばらくバンクーバーにいたんです。

行くまで知らなかったのですが(下調べ不足なのが顕著に表れた実例)、冬のバンクーバーってほぼ雨なんですね。トロントと同じで氷点下で雪ばかりだと思っていたのですが(調べろよって話)、そこまで寒くないですし雪も滅多に降らないみたいなんです。

でも今年は例年よりも雪が多く降っているようで、私がしばらくいる間は結構雪を見ることが多かったです。

今年はたまたま雪が~…ということなんですが、いつもは雨が多いバンクーバーを地元の人は別名「レインクーバー」と言っているようで、現地に着いたとたん、「傘持っているよね?」なんて聞かれました。

 

しばらく過ごしているとやっぱり雨が多くて、というよりほぼ毎日雨、時々雪。

ついた当初は日本人らしくちょっとの小雨でも我が身を守る勢いで傘を差していたのですが、現地の人を見ていると、ちょっとやそっとの雨じゃ傘なんて差さないぜ?的な感じで颯爽と雨の水に滴りながら歩いているわけですよ。うわぁ~かっこい!!なんて思ったりもしちゃって。

しばらくすると、あまりにも雨が多くて、段々ちょっとの雨で差しているのも面倒だなって思うようになり(慣れって怖い)、我が身を守っていた傘をついに差さなくなっていたんです。よし、ついに憧れの??バンクーバーladyだ!!どうだ!!

 

そんな雨のある日、どうしても帰宅時にポテトが食べたくて歩くと20分くらいかかるけどこの小雨ならいける!と思い、傘を差さずに颯爽と歩いていたのですが、、しばらくすると、あれ。。。雨強いような。。いやでも周りで歩いている人はまだそんなに差していないぞ、私はバンクーバーladyだからこの程度じゃ絶対差さないぜ? と思ってまた歩いたのですが、またしばらくするともうこれは本降りの雨、差したい、でももうここまで濡れてしまっている私。

・・・・傘さすタイミング完全に逃した。

時を戻したい、どうしよう、カバンの中には傘、差す?いやでも目的地まであと少しだぞ?こんなところで差したら負けだぞ?(何と戦っているのだろう)

そんなことを考えながら目的地まであと数分というところで、現地住みのカナダ国籍のお友達と遭遇(もちろん友達はしっかり傘差している)。

私を見て英語で一言、、、「傘、差しなよ。

虚しさたるや。私は何をしていたんだ、何と戦っていたんだという。あと1分もかからないくらいで着くのに傘を差すのは面倒くさく、「持ってないんだよね~はは~じゃ!」っと言って恥ずかしい気持ちを隠しながらその場を立ち去り、結局傘を差さずにお店を見つけて入りましたとさ。

 

びしょ濡れで食べたあのポテト、自分の気持ちと重なるようで、しょっぱくて美味しかったなぁ~。

 

帰りはしっかりと傘を差して帰りました。

私が憧れたバンクーバーladyとは・・・。

日本に戻ってからはちゃんと雨が降ったら小雨でも傘を差すようにしています。

短かった傘なし生活。私は少しでもバンクーバーladyになれたのだろうか、それともあれは幻だったのだろうか。。。

 

可愛い傘でも買って、一から出直そうと思います。

 

ありがとうございました。

 

blogの中の人より

 

個人的な映画の感想「ナラタージュ」

こんにちは。

 

毎日良い天気が続いていますね。いいことだ。世の中こんな状況なので少しでも明るくなれると良いですね、私は天気良いととても明るくなれます(それだけかよって思うかもしれませんが・・・)。梅雨入りはいつになるのだろうか、梅雨はあまり好きじゃないのでささっと終わって欲しい、かといって暑さも弱いですが、ちなみに寒さにも弱いです。このくらいの気候が1番好きです。

 

どうでもいい話を長々と続けてもつまらないのでそろそろ本題に入ろうと思います。

あ、ちなみにですが私は映画に点数?みたいなのをつけるのは好きじゃなくて、そもそも点数付けられるほど何が良くて何がだめという明確なものがないです、私の中で。

ただ自分の中で感想書きたいなと思ったものをつたない日本語で書きたいだけです。

世間一般の評価と自分の評価が必ずしも一緒とは絶対限らないじゃないですか、例えば某食べ物評価サイトみたいにいくら評価高くても食べてみたら自分の好みじゃないぞっていうときあるじゃないですか、それと一緒で映画にも好みがあると思うのです(なんか偉そう・・・)。

また長々と余計な話をしてしまった、、今度こそ本題入ります。

 

今回は「ナラタージュ」を選んでみました。

 

有村架純さんと松本潤さん。もうこのお二方が出ている時点でわくわくします。松潤さんのギラギラ感と有村架純さんのほんわりした雰囲気、どういう感じになるのかと。

 

観終わった後、あれ?松潤さん出てた?

なんだ、なんなんだ、松潤さんの特徴的なあの目力バッチバチ、どこを見てもなかったぞ?!

驚きましたね、目力って消せるんだ、いや消したというより松潤さん感ほぼゼロ。

でも、どこか頼りなくて守ってあげたくなるような、でもそっと傍に寄り添ってくれるような優しさがある、そんな男性を演じるにはいつもの雰囲気を全くなくすことが必要だったのかもしれませんね。(2回目のなんか偉そう・・・)

 

いじめられて、どうしようもなく悲しいときにそっとよりそって自分の居場所を与えてくれる。

一方で、自分の存在意義みたいなものを失っているときに、慕ってくれて優しくしてくれて、なんとなく頼ってくれて、自分の好きなものを好きになってくれる。

有村架純さん演じる泉は好きにならざるを得ない。でも、松潤さん演じる葉山先生、正直、思わせぶりすごくないですか?

いや好きだといい方向に捉えて、諦めようとしていた思いを断ち切ることなんかできなくなっちゃうよ~~~!って思いながら観ていました。

それにしても2人で話しているときのパワーワード。「恋じゃなかったとおもう」。

こんなこと言われたらもうどうにもこうにも、気持ちが。。。

あんだけ思わせぶりしやがってー!なんて私だったら言ってしまいそう。

でもこの言葉にさえ本心じゃないのかもなんて期待してしまいそうな、それだけ二人の間に何か特別な雰囲気を感じました。

だからお願い、坂口健太郎さん演じる役の彼、間を割って入ってこないで。泉にそんなひどい言葉かけないで、そんなひどいことしないで!一方通行の思いですよ!!とね。

この映画ってみんなの気持ちがほぼ報われなくて、胸がキューっと締め付けられるんです。坂口さん演じる彼だって本当はそんなことしたくないよね(きっと!)と思いながらも、嫉妬と気持ちが報われないやるせなさから起こしてしまう行動。

あぁ。お願いだからだれか報われてくれ、と完全に映画に心を支配されていました。

 

きっときっと、泉も葉山先生もお互いのことを忘れることなんて一生ない、できないと思う。

ただの気まぐれな恋じゃく、お互いを想いあって、でも結ばれなかったからこそきっと一生残るんだろうな。(ちょっとそうであってほしいという願望も入っています)

 

なんだか今までで1番まとまりなかったし、内容にもつま先いれたくらいにしか触れなかったけど、映画「ナラタージュ」の感想でした。

 

ありがとうございました。

 

blogの中の人より